2008年3月30日日曜日

Gaudi、移転、引越し、グルメ、猫、犬、food_shop_map_mane_junk

Gaudi 移転、引越し!!

あっ、大事な事忘れていました。

去年の11月にGaudiは、移転しました。

場所は、税務署どうりから下って1つ2つ目の交差点を右

スナックてんきゃらっと!と居酒屋くくるの間を抜けて右手に3件目です。

斜め向かい社交組合事務所があります。

バーが3件並んでいます。

一件目、Gurupr(グルーパー)2件目 Rasuto Stopu(ラスト ストップ)

3件目Food Bar Gaudi (フード バー ガウディ-)です。

ほとんど1人で引越しをしました。

大きな物だけお願いして、本当に引越しは大変です。

手伝ってもらった皆さんありがとう御座います。

あっ掃除は苦手なので、沢山手伝ってもらいました。感謝、、、(;^^)

2008年3月28日金曜日

犬、猫、food_shop_map_mane_junk

ハーイ!こんにちは!

今日は、私の元妻の実家で飼っている家族を紹介します。

たまに、遊びに行った時直ぐに、跳んで来て、ペロペロって

かわいい奴です。

名前は、ビトンです。

集類は(ヨークシャンテリア)です。

大きさは、40cm弱で本当にかわいいですね。

動物を飼っている方は、自分のペット(家族)は大事だしかわいいですよね。

毎週、金曜か土曜日には、ドライブに行きますが、みんなが、動き出すと、ワサワサして、

俺も連れて行け見たいに玄関で待ち伏せします。

はいはい、って連れて行きます。

アイスが好きで、必ず途中で、泣き出し早くコンビニに行けって、うるさい奴

本当にわがままで、かわいい家族です。

2008年3月26日水曜日

ピザ、ピッツア、food_shop_map_mane_junk

Food Bar Gaudi 自慢のピッツア(ピザ)

改良に改良を重ねて来た。

Gaudi ピッツアは、更に改良いたしました。

もっとパリパリになりました。

未だに、マズイと言われた事はありません。、、、(;^^)

凄い自信で、ごめんなさい、、、(;^^)

モットモット改良して、いくつもりです。

2008年3月24日月曜日

3周年は、去年12月! food_shop_map_mane_junk

3周年は、去年の12月でした。

Bar Gaudi 去年、一昨年、2周年

3周年を去年の12月に、むかえました。

本当に感謝です。みなさん、ありがとう御座います。、、、(^0^)/

お客さん、家族、友人、Barのメンバー、色々な人々に支えられここまで、
これました。

その日の初日は、知り合いの小料理屋の女の子

2日目は、お客さんの女の子に手伝って貰いました。

ありがとう御座いました。愛しているよ!!、、、(;^^)

本当に沢山の人の支えられているのだと実感しました。

今考えれば、本当にあっと言うまですね。

2008年3月22日土曜日

イベント終わって2次会はじけ過ぎ!!

21時頃イベント終えて、掃除をしてバーのメンバーは、それぞれ仕事に戻りました。

その日イベント打ち上げが、メンバー仕事終えて朝5時からでした。

イベントが大盛況のでしたので、みんな凄くハイテンションでした。

泡盛の菊の露が好きで、先ずは一升を飲み始め1時間弱でもう1本、2本目に突入
その頃からみなさん皿にチョーハイテンション、、、アハハー  (;^^)

私もその後記憶が全然覚えていません、、、(;^^)

ルネッサンスーとかイエロースミスーとか訳の解からない事ばかり言っていたらしいです。
アハハー、、、(;^^)

誰かに、抱えられて帰った事すら覚えていません

実はその何時間後にコンペが控えていました。

予想どうりに、ボイコットでした。、、、(;^^)

2008年3月20日木曜日

「ヒヤミカチウキリ!中の町」大成功でした。

みなさん本当にお疲れ様です。

「中の町応援隊」で創めて挑んだ企画でしたが、最高でした。

バラエティーに飛んだ企画で、踊りあり、民謡、ダンス、歌、沢山の

ゲスト本当にお疲れ様です。

団長とメンバーの2人がダンスのプロとコラボダンスサイコーでした。

チョー浮けていました。一ヶ月頑張って練習して、あれだけ出来るのは凄い、、、

次回は私もダンスメンバーに入って要るようです。アハハー(;^^)

実は歌も歌いたいなーって思っています。

下手ですが遣ってみたいと思いました。、、、(;^^)

メンバー自分が出たり、お客さん誘導したり接客したり大忙しでしたね。

2008年3月19日水曜日

3月19日は「ヒヤミカチウキリ!中の町」へ 2

3月19日は「ヒヤミカチウキリ!中の町」へ 2

本日は、イベントの日、本番です。どきどき、はらはらどうなる事やら日ごろの成果を出し切る日ですね!

出演者たちはこの日のために向けて歌や踊りを一生懸命に練習してきました。

地域と住民とナイトの住民が一緒になって中の町を盛り上げようと言う初めてに試み 是非、中の町地域の燃える思いをあなたの目でお確かめください!!

今、中の町は熱く燃えていますよ!イベント自体に参加できなくても協賛店として参加も 多数。

当日配布されるプログラムの裏面に記されている協賛店に、このプログロムと半券を もって行けば何らかのサービスが受けられます。

イベントが終わったらみんなで中の町に流れてきてくださいね!

お待ちしています。

2008年3月18日火曜日

3月19日は「ヒヤミカチウキリ!中の町」へ

3月19日は「ヒヤミカチウキリ!中の町」へ

イベントをも町も楽しもう!

ナイトの世界の住民と地域住民が一緒になって地域を盛り上げようと言うイベントが「ヒアミカチウキリ!中の町」方言(もっと頑張って行こう町おこし)です。

これまで、あるようでなかった初の試みです。

 中の町応援隊プレゼンツ 

☆☆☆ヒヤミカチーウキリ中の町☆☆☆

◆日 時 :2008年3月19日(水)18;00~

◆場 所 :コザミュ-ジックタウン音市場

◆チケット:前売り1000円 当日1200円

チケットのお求めは応援隊各店、並びにポスターのあるお店。

2008年3月16日日曜日

中の町応援隊のきっかけの歴史や文化や情報 2

最初の話し合いの中でメンバーの1人が言いました。「何はともあれ有限実行、次の日曜早速ゴミ拾いやろうぜ。」その時僕は思いました。

あっ!大切なのはこの気持ちだ。誰かが何かをしてくれるのを待っているのではなく、自分たちが今できる小さなことを積み重ねていけば、きっと人と人が結び合う素敵な町になるのではないかと。

中の町で生きる僕たちが中の町を愛して大切にしていけば、その思いが周りに伝わり、他の人々も同じように中の町を愛してくれるようになるのではないかと。

この機関紙は「中の町応援隊」の活動の一つとして発行することにしました。

機関紙の中で僕たちの活動の内容をお知らせすると同時に、長年頑張っているママさんの経営哲学や、様々な経歴を経て中の町にたどり着いたマスターたちの味わい深いお話をシリーズで紹介するなど、これまでのナイト情報誌になかった切り口で中の町に生きる人々の魅力(=町の魅力)を発信して行きます。

2008年3月14日金曜日

中の町応援隊のきっかけの歴史や文化や情報 1

かつて沖縄一の繁華街とうたわれた中の町。しかし今は以前ほどの賑わいはありません。
こんなにも長期にわたる不景気、時代が悪い、個人の力だけではどうしようもない、 半ばあきらめにも似た空気がどこかつて沖縄一の繁華街とうたわれた中の町。しかし今は以前ほどの賑わいはありません。

宮城の東国原知事じゃないけど、「この中の町、ちゃーがらさんねーならん」方言(如何にかしないと)

と近所のバーのマスター連中で飲みながら活性化について話していくうちに、「おや?これって
自分たちでも何かできるのでは?」と思うことが色々出てきました。

最初は2~3人の飲み会から始まった小さな活性化への夢がいつしか広がり、5月。「中の町応援隊」
が発足しました。かに漂っていました。

2008年3月13日木曜日

中の町応援隊参上!!

中の町応援隊参上!!

2007年5月に、中の町のBarのメンバー10店舗集まって、中の町応援隊
を結成しました。隊長は喜屋武さんです。

この数年間は、中々低迷化しつつある中の町の活性化しようと先ずは、
出来る所からと言う事で、掃除から始めました。

第3日曜日PM3時から1時間くらいですが結構、凄い量のゴミが出てきます。

私達は、ボランテアグループです。

中の町のスナックやBarやお店をしている人達の色々な役に立てればと思います。

後は、中の町の中と言うミニコミ誌も発行しています。

イベント情報やママさんエッセイやマスター波乱万丈、住民図鑑、その他を
特集し4000選部を発行してその地域などに、配布しています。

みんなで手分けして配布しています。

最近では、格新聞、(タイムス、新報)マスコミに取り上げられたり、ラジオに
出たりかなり忙しいくなっています。

本当に小さい事だけど、皆さんも小さな事から始めて欲しいです。
どんどんこんな感じでまねをして行けば、町からゴミが徐々に消えて行く
かも知れませんね!

2008年3月12日水曜日

沖縄グルメ情報を紹介?

今日は、沖縄グルメ情報を紹介します。

沖縄市にある小さいレストランですが、自分も先輩に教わったのですが、
先輩が言うには、あまり人には教え無いでくれとの事です。

えー何で~って思いますよね!彼の言い分は、そのレストランが、いっぱいになったら困るとの事で
す。

かなり安くて美味しいので、先輩が食べに行っていっぱいで入れないと、困るから
内緒だよって言われました!

ヘエーそんなに、凄いんだ連れて行ってくださいよ!ってやっと連れて行ってもらいました。

実際に食べに行って納得しまいました。安いし、本当にうまい!

ステーキは柔らかいし、そのソースが又格別です。

これは高級レストランでしか食べられない味なのです。

元々有名なレストランのコックさんだったらしいです。

ステーキとかがメインで、ソースがオリジナルでたまりませんね!
千円前後で本当に美味しいステーキとかが、食べられます。

でも、、、内緒です。

残念!教えられないのが本当に残念!

私のお店に遊びに来たら、もしかして教えるかも、、、?

2008年3月11日火曜日

Bar Gaudi(ガウディ)名前の由来 (パート2 つづき)

サグラダ.ファミリア

人々の現世の罪を購うために、聖家族に捧げられた大聖堂である。 ビリャールが無償で設計を請負い、1882年に着工したが意見の対立から辞任、翌83年よりガウディが引き継ぐ。現在、生誕(東面)と受難(西面)の二つのファサードと、それぞれの四本の鐘楼、それに後陣が姿を現しつつある。

しかし人々の浄財のみで建築されているために工事はしばしば中断し、完成するまでにあと100年かかるのか、200年かかるのか、誰にも分らない。

計画では、今ある生誕と受難の二つのファサードに加え、南面に栄光のファサードが作られ、ラテン十字平面を持つ聖堂の中央には、高さ150メートルの尖塔がそびえ立つ。

スペインのこの青い空にそびえたつ サグラダ・ファミリアの塔・・・その完成は 100年後?200年後?もしかして 完成しないのかも?

なんて 考えながら見あげていると、なんだか完成させることがすべてじゃないんだろうなって思った・・・もし 日本で これを作っていたとしたら ほんの数年、いや数ヶ月で完成させてしまっただろう、

しかし その後には はたして何が残るだろう、それは ただきれいに完成した 外面だけの建物に なってしまうような気がする。だから サグラダ・ファミリアは 完成しないことに 意味があるのかもしれない!

このサグラダ.ファミリアの未完成って言うところから

成功してもまだまだだよって事です。

初心の気持ちを忘れないでって事です。

Bar Gaudi と社名しました

Bar Gaudi(ガウディ)名前の由来

 Gaudiをご存知でしょうか?

Gaudiについて、少し説明します。

ガウディこと、アントニ.ガウディバルセロナ南西の商業都市レウスに銅板機具職の子として生まれたアントニ・ガウディ(1852-1926)は、 16歳の時、バルセロナ県立建築専門学校予科に入学する。

当時、バルセロナは繊維などの新興産業によって大きく発展している最中であった。同時に多くのアナーキスト達が、スペインからの独立運動を繰り広げていた。

アルバイトをしながら苦労して学校を卒業したガウディは、内装や装飾の仕事を手掛け始める。そしてガウディの建築の良き理解者であると同時に、彼の生涯の友ともなるバルセロナを代表する資本家アウゼビ・グエルと出会う。

パリ万国博に出品された手袋店のショーケースを見てガウディの才能を見て取ったグエルは、彼の想像力を引き出すかのように次々と斬新な計画を持ち掛ける。

グエル邸、グエル公園、コロニア・グエル教会など、ガウディの建築にはいくつもグエルの名前が冠してある。 1883年、ガウディはサグラダ・ファミリア聖堂の主任建築家に任命される。以後、彼はこの建築の設計に壮年から晩年に掛けての40年以上を費やし、しかも1917年からは他のいっさいの仕事を断ってこれに専念している。 

サグラダ・ファミリアの主任建築家として名声を得たガウディは、バルセロナとその近郊の多くの重要な建築物の設計を手掛ける。特に途中で建築が中止されてしまったが、コロニア・グエル教会地下聖堂は彼の最高傑作と言われている。

(つづく)

2008年3月10日月曜日

友達のお店紹介!

(2、つづき)

マスターも本当に気さくな人で、どっちかと言うと変な人かもね!

坂本龍一もどきです。

本人曰くフランス人とイタリア人のハーフらしいです。

何となく似ているのかなって感じです。

広告とかあまり嫌いな人で、みなさん口コミで、広がっているお店です。

本物ですね!

自分も、たまに行きますが、、、

(私)→マスターいつもの!!って、、、!

(マスター)→おまえ、、、いつもこないだろー!!

(私)→すまん、すまん、じゃあ、疲れているから、、

(私)→あまーくて、パンチの効いたものなんか作って!

(マスター)→了解しあした。コーヒー好きね。

(私)→大丈夫、好きだよ。

(マスタ-)→かしこまりました。ちょっと待ってね!!

って感じで、作って貰って飲んでいます。

是非遊びに行って下さいね!

あっ

そうそう、店どこに在るかって、ここでは教えられません

本人が、宣伝不要みたい、ですから残念!!

私の店にたどり着けたらこっそり教えますね。

友達のお店紹介!

今日は、(同級生)のお店を紹介します。

ジャンルは、Barです。お店の広さは12坪くらいかなぁ~

真っ白なシックイで、とても綺麗なお店です。

怪しいそうな、マスター1人で、見ています。

ここは本格的なBarですね。私のなんちゃってBarとは、全然違います。

本当にカクテルの好きな方には、お勧めです。

私の認定つきです。

って何!感じですよね。全く意味はありません、、、(^^;)

私が認めているだけです。

マスターは、同級生で、Bar歴は長くて、本土でも結構頑張ってきたらしく 上手です。

本当にカクテル好きな方なら飲んでみれば、分かりますよね。

その日の体調、気分、気持ち、、、などで、あなたのカクテルを作ってくれます。

(つづく)

2008年3月8日土曜日

Gaudi 営業時間、メニュー

営業時間は、大体12時ごろから朝の7時までは普通に開いています。

実は、1時半か2時くらいに開けています。TELがあれば、早く開けます。

後は、モアイ、(沖縄ならではの助けのお金集めて、順番に取れる仕組み)の時は準備とか
色々あるので、7時くらいからお店にいます。

暇なときは、張り紙をして、知り合いのお店に遊びに行きます。そんな時にしか営業とか
行けないので、その張り紙を見た人がTELで呼び出されたりして、急いで、お店に向かいます。

お客さんには、怒られ、ぱなしです。アハハー(^_^;

7時を過ぎても中々終わらない時は自分の用事さえが無ければ、延長可能です。

最高はPM5;00が有ります。

基本的に自分はAM7;00まで何で、疲れている時は寝ます。
( ̄~ ̄)Zzz

お客さんに、(マスターそろそろ帰るね。)てな感じで、起こされます。

アハハー放置プレイ見たいな感じ、、、(^-^;

営業内容は、2000円で(飲み放題、歌い放題込み)で、

泡盛はボトル一番安いので3500、4000円から有ります。ボトルの人、カラオケは100円です。

ウイスキーは6000円からあります。この間一番高いウイスキーが出ました。

その名は、山崎です。12年と今回出たのが、18年です。因みにこの辺のBarでは、4~6万くらい
しているそうです。

ちょうー人気のピッツア(レタスピッァ)は、800円です。安―

2008年3月7日金曜日

ほとんど毎日朝まで営業中で~す。

本当に色々なことがありました。

中々御客さんがいなくて、暇なときは、売り上げや、つり銭を持って、
知り合いの、スナック、や、Bar、などを回ってみたり

本当に恥ずかしいけれど、ボトルが取りきれずに、ビール、で営業、していました。

アハハー(^-^;

ごめんね。あまり時間が無いから見たいな感じで、2~3件くらい回りました。

こんな事を本当に1年くらい繰り返していました。

そして、来て貰ったり行ったり見たいな感じ

紹介などをして貰ったりして徐々に、お客さんが増えてきました。

そして、フット築いたら、あっ 1周年だ、、、早っ、、(^-^; 

本当に感謝です。そして1周年、(2005年12月17日)

常連さん、同級生、同業者、などなど、みなさんに、支えられて、
何とか1周年が、無事に迎えることが出来ました。

本当に沢山の人が着てくれました。

本当にありがとう御座いました。

Bar Gaudi の生い立ち!!

2004年12月17日 Gaudi オープン

創めは2人で、スタート

オープンして、彼に任せましたが、売り上げが中々上がらずに、
私も入ることにしました。

一緒に仕事をしていましたが、中々仕事がお互い合わなくて、

4ヶ月後には、1人り抜ける。

同時に、スナック+Bar Gaudi スタート

女の子3人と、私で始めました。2~3ヶ月は本当に忙しくて、お客さんも沢山来て、
貰いました。本当に感謝です。

3ヶ月超えたくらいから段々暇になり、お客さんは来ますが、売り上げのバランス
が取れずに 半年頑張りましたが、6ヶ月後に、中々売り上げ上がらずに、スナック引き上げる。

自分も以前スナックをした経験があり、出来る自信はありました。

手持ちがあまり無くて断念してしまいました。

その後は、私1人で、Barを再スタートしました。

Food Bar Gaudi の再スタート